- HOME >
- nobu17
nobu17

エンジニアとして働いています。 趣味で各種WEBアプリなどを開発しています。 ゲームや読書が趣味です。
プログラミングやゲームの話など。
2023/3/21
概要 「Clean Craftsmanship 規律、基準、倫理」を読んだので感想を書こうと思います。 Clean Craftsmanship 規律、基準、倫理 現代社会では、ソフトウェアが社会のイン ...
2023/2/15
概要 「単体テストの考え方/使い方」を読んだので感想を書こうと思います。 単体テストの考え方/使い方 質の高いテストを行い、ソフトウェアに価値をもたらそう! 単体(unit)テストの原則・実践とそのパ ...
2023/2/8
概要 初歩的な話であるが、Reactを久しぶりに触ると忘れてしまうのでメモ。 コンポーネント内で親のpropsをuseStateで保持すると、propsが変更された際に描画が変更されない場合の対策方法 ...
Javascript TypeScript 技術書 読書感想
2023/1/7
概要 「マイクロフロントエンド ―マイクロサービスアーキテクチャの概念をフロントエンドに拡張し、信頼性、自律性の高いシステムを構築する」を読んだので感想を書こうと思います。 マイクロフロントエンド ― ...
Javascript TypeScript 技術書 読書感想
2023/1/4
概要 「Node.jsフレームワーク超入門」を読んだので感想を書こうと思います。 Node.jsフレームワーク超入門 Node.jsの開発で使われるさまざまなフレームワークの解説書です。Node.js ...
2023/2/8
概要 Goにおいて、時刻を30分単位で切り上げて保持したり比較したい場合の方法のメモ。 方法 time.Round関数を使用して、30分単位で四捨五入する。30-44までの値が30になってしまうので、 ...
2023/1/2
概要 「ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツ 〜分散アーキテクチャのためのトレードオフ分析〜」を読んだので感想を書こうと思います。 ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツ ―分散アーキテクチャの ...
2022/12/29
概要 以前70%OFFセールで話題になった、「DMM Books」で技術書のセールが行われています。 特に2つのセールが適応されている技術書は「約75%オフ(50%オフ+ 50%ポイント還元)」で購入 ...
2022/12/20
概要 Fly.ioへ自身で取得したドメイン(お名前.comで取得)を使用しつつ、ClouldFlareも使用する方法のメモです。 背景として、Heroku上で構築していたRailsのアプリをFly.i ...
2022/12/3
概要 「読みやすいコードのガイドライン -持続可能なソフトウェア開発のために」を読んだので感想を書こうと思います。 読みやすいコードのガイドライン -持続可能なソフトウェア開発のために 開発が大規模化 ...
© 2023 nobu blog Powered by AFFINGER5