python

python

SQLAlchemyでモデルを継承して用途を分けたクラスを作る

2025/2/14  

概要 SQLAlchemy2.0で、継承によって複数のモデルクラスを作成し、用途に応じて必要なリレーションのフィールドを追加させる方法のメモ。 この方法を使うことで、一つのモデルクラス内に一部のケース ...

python

SQLAlchemyで多対多で一部のリレーションのみInsertしたい場合のメモ

2025/1/4  

概要 SQLAlchemy2.0で、多対多のリレーションがるデータで存在しないデータのみをInsertしたい場合のメモ。 説明 詳細 下記のような多対多のリレーションを持つデータがあるとする。(書籍、 ...

python

Pythonの型アノテーションの戻り値で自分自身の型を表現したい場合

2025/1/2  

概要 Pythonの型アノテーションでメソッドの戻り値に自分自身の型を扱いたい場合のメモ 説明 自身をそのまま返す場合 typingのSelfをインポートして、型アノテーションで指定すれば良い。 [c ...

FastAPI python

FastAPIで関数ではないクラスオブジェクトをDependsで依存性注入する方法

2024/4/29  

概要 最近FastAPIを触り始めたのですが、Dependsで関数ではなくクラスインスタンスを注入するための個人的なメモです。 説明 Dependsとは 簡単に言ってしまうと、FastAPI専用のD/ ...

FastAPI python

FastAPIで.envファイルを使用して設定を読み込む方法

2024/3/26  

概要 最近学び出したFastAPIで、.envファイルを使った設定の読み込む方法のメモ 説明 FastAPIにおける設定 FastAPIではpydanticが提供する型システムやバリデーション機能が魅 ...

python 技術書 読書感想

【技術書感想】エキスパートPythonプログラミング 改訂3版 は1冊は持っておきたい良書

2022/10/2  

概要 「エキスパートPythonプログラミング 改訂3版」を読んだので感想を書こうと思います。 似たような書籍で「きれいなPythonプログラミング」の感想も書いていますのであわせてご覧ください。 【 ...

python 技術書 読書感想

【技術書感想】きれいなPythonプログラミング ~クリーンなコードを書くための最適な方法

2022/10/2  

概要 「きれいなPythonプログラミング ~クリーンなコードを書くための最適な方法」を読んだので感想を書こうと思います。 きれいなPythonプログラミング ~クリーンなコードを書くための最適な方法 ...

python

【Django】all_authのソーシャルログイン時に表示するエラーメッセージを変更する

2021/5/6  

概要 Djangoでログイン機能を実装する際に、一般的にdjango-allauthを使用する事が多いかと思います。 django-allauthを使用する事で一般的なログイン機能はもちろんのこと、ソ ...

python

【Django】ChoiceFiledでラジオボタンを横並びに出力する方法(ulとli要素を除外して描画)

2021/5/2  

概要 DjangoでChoiceFiledを使用したFormでRadioButtonを描画する際に、ulとli要素を使用せずに横並びに出力する方法のメモです。 通常のお作法で出力すると、下図のような縦 ...

python

【Django】Formで新規作成時にデータ件数チェックを入れる方法

2021/4/5  

概要 Djangoにおいて、データ作成機能を実現する上でデータ(レコード)の上限数を設けて入力チェックを行う方法のメモ。 背景 Djangoに限らず、一般的なWEBアプリケーションでデータのメンテナン ...

© 2025 nobu blog Powered by AFFINGER5