- HOME >
- nobu17
nobu17

エンジニアとして働いています。 趣味で各種WEBアプリなどを開発しています。 ゲームや読書が趣味です。
プログラミングやゲームの話など。
2021/5/8
概要 Heroku上でRedisのバージョンアップを実施後に、Railsアプリで接続が不可能になった際の解決メモ。 スポンサーリンク 背景 HerokuではRedisを利用可能なプラグインが提供されお ...
2021/5/6
概要 Djangoでログイン機能を実装する際に、一般的にdjango-allauthを使用する事が多いかと思います。 django-allauthを使用する事で一般的なログイン機能はもちろんのこと、ソ ...
2021/5/2
概要 DjangoでChoiceFiledを使用したFormでRadioButtonを描画する際に、ulとli要素を使用せずに横並びに出力する方法のメモです。 通常のお作法で出力すると、下図のような縦 ...
2021/4/5
概要 Djangoにおいて、データ作成機能を実現する上でデータ(レコード)の上限数を設けて入力チェックを行う方法のメモ。 背景 Djangoに限らず、一般的なWEBアプリケーションでデータのメンテナン ...
2021/3/25
概要 WEBアプリで、画面側(ブラウザ側)で動的に画面表示を変更したい場合Javascirptを使った処理が必要になります。 (例えば、職業をコンボボックスで選択すると、その後に職業に応じた質問が表示 ...
2021/3/15
概要 Djangoでフォーム入力をさせる際に、入力された値によるバリデーションとは別に、DBにアクセスして重複データが無いかチェックする事などがあるかと思います。 新規データの場合には、気にする必要が ...
2022/12/29
概要 久しぶりにVS Code上でPythonのコードを書いた際に、保存時にコードフォーマッタが効かずに困った際に対応した忘備録です。 現象としては、下記のようにPythonをCommand+Sで保存 ...
2021/2/28
概要 MacのDocker上でDockerComposeを使用してMySQL環境を構築して動せるまでのメモです。 以前PostgresSQLで似たような事をやっていて下記で紹介していますが、今回は色々 ...
2022/2/23
概要 オライリージャパンから発売されている、PythonによるWebスクレイピング(第2版)を読んだので感想を書こうと思います。 PythonによるWebスクレイピング 第2版 インターネットからデー ...
2023/1/4
概要 オライリージャパンから発売された、ハンズオンNode.jsを読了したので感想レビューを書こうと思います。 ハンズオンNode.js Node.jsの入門書。対象読者は、フロントエンド開発の知識は ...
© 2025 nobu blog Powered by AFFINGER5