- HOME >
- nobu17
nobu17

エンジニアとして働いています。 趣味で各種WEBアプリなどを開発しています。 ゲームや読書が趣味です。
プログラミングやゲームの話など。
2022/10/2
概要 「実践Django Pythonによる本格Webアプリケーション開発」を読んだので感想等を書こうと思います。 Djangoに関しての入門書ですが、けっこう細かい部分や深い部分まで解説されていて、 ...
2022/10/2
概要 以前JUnit実践入門を紹介しましたが、同じくJUnitをテーマとした技術書として、オライリーから発売されている「実践JUnit」を読んだのでその感想を書こうと思います。 実践 JUnit Ja ...
2021/10/17
概要 風雨来記4のDLC、「ちょっと足を延ばしてみよう」が発売されました。 スポットの条件の攻略や感想などを記載していこうと思います。 スポンサーリンク DLC「ちょっと足を延ばしてみよ ...
2021/9/26
概要 「レガシーコード改善ガイド」を読んだので感想等を書こうと思います。 テストの無い、変更が困難なコードに対してどのようにコードを追加したり、リファクタリングしていけば良いかが書かれている本です。 ...
2021/10/13
概要 JUnit実践入門を読んだので簡単に内容をまとめようと思います。 Javaを使ったJUnitの本ですが、Java以外の静的型付言語で使われているxUnit系のテストに関しても有用な本となっていま ...
2022/8/18
概要 8月下旬にAZ-303を合格しましたが、1週間後にAZ-304も合格しました。 AZ-303と同じく1週間程度で合格できたので、体験記として勉強方法などをまとめておこうと思います。 AZ-303 ...
2022/10/2
概要 今回はオライリー本の、「Seleniumデザインパターン & ベストプラクティス」に関しての感想を書きます。 Seleniumデザインパターン & ベストプラクティス 本書はSe ...
2022/8/18
概要 8月上旬にAZ-104を合格しましたが、1ヶ月経たないうちにAZ-303も合格しました。 勉強期間としては、1週間程度ということで非常に短期間でしたが、体験記として勉強方法などをまとめておこうと ...
2022/12/29
概要 少し前に70%OFFセールで話題になった、「DMM Books」で技術書のセールが行われています。 最大75%オフで技術書が購入が可能になっているので、おすすめの本と合わせて紹介します。 DMM ...
2022/10/2
概要 今回はオライリー本の「Reactハンズオンラーニング 第2版 」に関しての感想を書きます。 2021年の8月に出たばかりの新刊で、お盆休みに読破しました。 Reactハンズオンラーニング 第2版 ...
© 2025 nobu blog Powered by AFFINGER5