技術書 読書感想

DMM Booksで技術書が最大75%お得なセールを実施中。オススメ&ポチった書籍の紹介

スポンサーリンク

概要

以前70%OFFセールで話題になった、「DMM Books」で技術書のセールが行われています。

特に2つのセールが適応されている技術書は「約75%オフ(50%オフ+ 50%ポイント還元)」で購入が可能になっているのでかなりお得です。

以前のセールほどではありませんが、かなり安く買えたので買ったものなどを中心に紹介します。
また、積読が増えてしましました・・・。

スポンサーリンク

セール詳細

スーパーセール

DMMブックス スーパーセール
期間:2023/1/12 14:59まで。

最大70%のポイント還元が行われるセールです。
技術書などの書籍は50%のポイントが還元されます。(さらにクレジットカード支払いで+1%、DMMカードで+3%。)
取り扱いのある技術書がほぼほぼ還元対象となっているので、最近発売された技術書を購入するならばかなりお得かと思います。
DMMのポイント還元の嬉しいところは、ポイントを使用して購入してもポイント還元が変わらない点です。
(こういった還元セールの際には、ポイント等で割引後の価格から還元といったものが多くある。)
ただし、還元ポイントは税抜き価格に対してになるので実質は45%程度の還元になります。

基本的に購入後すぐにポイントは入るので、まとめて購入するよりも小分けに購入して、都度ポイントを使用して購入していくのがお得です。

最大50%オフセール

値引きのあるIT・コンピューターの作品一覧

最大50%オフの電子書籍のセールです。
対象作品は絞られるものの、スーパーセールのポイント還元と併用されるため、「50%オフ+50%ポイント還元 = 75%お得」となり、非常にお得に買えます。

 

スポンサーリンク

オススメ(購入した)書籍紹介

以前購入したものや、このセールで新たに購入したものを中心に紹介します。

75%オフ(50%オフ+50%還元)の書籍

流麗なJavaScript 第3版

定価 3,600円 => 1,599円 + 727ポイント還元 = 実質872円

JavaScriptは、初心者が手に取って遊ぶには簡単な言語ですが、本格的なアプリケーションを構築するためには柔軟で複雑な言語です。
本書では、JavaScriptを深く掘り下げ、美しく効果的なコードを書く方法を紹介しています。また、クラス表記、アロー関数、イテレータ、非同期関数、テンプレート文字列、ブロックスコープなどの新機能を追加しました。また、多くの新しい演習問題が追加されており、スキルを確認しながら学習を進めることができます。
JavaScript言語の基本構造、制御構造、関数、データ構造を学び、基本的なプログラムを書くことができます。その後、エラー処理やバグ修正、モジュール化、非同期プログラミングなどを学び、WebブラウザとそのプログラミングにJavaScriptがどのように使われているかを学びます。人工生命シミュレーション、シンプルなプログラミング言語、ペイントプログラムなどのプロジェクトを構築しながら、以下のことを学んでいきます。
- 構文、制御、データなど、プログラミングの基本要素を理解する
- オブジェクト指向や関数型プログラミングの手法を用いて、コードを整理し、明確にする
- ブラウザをスクリプト化し、基本的なWebアプリケーションを作成する
- DOMを効果的に使ってブラウザと対話する
- Node.jsを利用してサーバやユーティリティを構築する

Javascriptの基本的な書き方を学ぶのに良さそうです。
ブラウザ側のDOM操作などはもちろんのこと、Node.jsもカバーしており一通り学べそうですね。
演習問題もついているため、実践的に学べるのも良い点です。
JavaScript自体はある程度理解しているつもりですが、改めて復習するのに良さそうなので購入しました。

 

Java言語で学ぶデザインパターン入門 第3版

定価 4,290円 => 2,245円 + 996ポイント還元 = 実質1,249円

■『Java言語で学ぶデザインパターン入門 第3版』について
本書は、オブジェクト指向プログラミングにおいて古典的な23個のデザインパターンを、Java言語で書かれた短いサンプルプログラムとUMLを使い、オブジェクト指向プログラミングの初心者にもわかりやすく解説した技術書です。
2001年に初版が刊行されて以来、「最もわかりやすいデザインパターン解説書」「オブジェクト指向プログラミングとデザインパターンを学ぶ定番の一冊」と数多くの読者、技術者から支持されてきました。2004年には増補改訂版が刊行され、2020年には第31刷まで達するという人気のロングセラーとなっています。
しかし、Java言語は大きく進化しています。そこで第3版となる本書では、書籍の基本的構造と解説のわかりやすさはそのままに、扱っているサンプルプログラムを現代のJava言語に合わせて一新し、オブジェクト指向プログラミングとデザインパターンを身につけたいと思う技術者が、なおいっそう学びやすいように改訂を行いました。

Javaで学ぶGOFのデザインパターンの書籍です。
旧版は長らくデザインパターンの定番書として売られていましたが、Javaの文法等がかなり古く、少しツラいものがありましたが、最新の文法等で書かれて読みやすくなっているのではないかと思います。
個人的にデザパタの復習として何度も読みましたが、実務で使わないようなものも数多くあるものの、一通りのパターンを学ぶ事ができる良書でした。

 

AWSコンテナ設計・構築[本格]入門

定価 3,300円 => 1,650円 + 766ポイント還元 = 実質 884円

・最新の「AWSサービス」をフル活用
・手順がしっかりわかる「ハンズオン」
・「ユースケース」から学ぶ最適な設計

AWSにおけるコンテナ環境の設計・構築のノウハウを凝縮、
基本から実践的な知識まで、しっかりと学べます。

AWSでECS(コンテナを使用したオーケストレーションサービス)を使用したサービス構築を体系的に学ぶ事ができる書籍のようです。
評判も良いのでポチってみました。
AWSでコンテナを使用したサービス構築をやってみたいという人は購入してみると勉強になりそうです。

 

インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版

定価 3,300円 => 1,650円 + 766ポイント還元 = 実質 884円

2万4000部突破のベストセラーが5年ぶりの改訂!

VLAN設計、アドレス設計、冗長化、仮想化などなど、オンプレミスなサーバサイトのネットワーク構築に必要な基礎技術と設計のポイントを、実際の構成例をもとに400超の図を用いて徹底解説。

第2版では、第1版の内容に加え、昨今のネットワークトラフィックの加速度的な増加によって新たに必要になってきた高速化設計や最適化設計、そしてそれらの現実についても説明していきます。
クラウドとオンプレミスの共存環境が進む中にあっても、ネットワークにかかわるすべてのエンジニアの実務に耐えうる一冊です!

ネットワーク関係のインフラ知識を学ぶのによく挙がる定番書です。
インフラエンジニアではなくても、こういったベーシックな知識は抑えておいて損はないと思います。
(私は以前購入したまま、結局積読したままになっています・・・。)

 

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版 脆弱性が生まれる原理と対策の実践

定価 3,520円 => 1,760円 + 817ポイント還元 = 実質 943円

日本中の現場で支持されたベストセラーが、最新環境にあわせて全面刷新+大増ページ!

Webアプリケーションにはなぜ脆弱性が生まれるのか?
脆弱性を解消するにはどうプログラミングすればよいか?
PHPサンプルへの攻撃を通して脆弱性が生まれる原理と具体的な対処方法が学べる!

Webアプリケーションにおけるセキュリティを扱った本です。
こちらも良く耳にする超定番書なのでウェブアプリを開発するエンジニアならば、一冊持っておいて損はないと思います。
(私はこれまた実書を積読していますが・・・。)

 

Pythonでいかにして暗号を破るか

定価 3,600円 => 1,599円 + 727ポイント還元 = 実質872円

暗号を用いた秘密のメッセージの作り方を指南する、初心者向けの書籍はたくさんあります。また、暗号の解読法を指南する、初心者向けの書籍はいくつか存在します。しかし、暗号を解読するためのプログラミングを指南する、初心者向けの書籍は皆無といえるでしょう。本書はそのギャップを埋めるためのものです。

本書は、暗号、暗号解読、暗号学について興味を持っている人のためのものです。本書の暗号(23章と24章の公開鍵暗号を除く)はすべて古典的なものであり、ノートPCの計算能力でも解読できます。現在の組織や個人はこうした古典暗号を使用しません。しかし、古典暗号を通じて、暗号を構成する土台や、脆弱な暗号の解読法について学べます。

暗号解読という一風変わったテーマを取り扱った本です。
ハッカー的な観点が強そうですが、セキュリティの知識として暗号全般の知識が学べそうで、評判も良いのでポチってみました。

手を動かして考えればよくわかる 高効率言語 Rust 書きかた・作りかた

定価 3,799円 => 1,899円 + 881ポイント還元 = 実質 1,008円

効率がよくて高速、そして今どきの言語!
豊富なサンプルでPythonユーザーに優しい移行点を解説!
これから始める人も、ちょっと挫折してしまった人にも。

△Rustの鬼門「エラー多発」を避ける解説満載
→あえてエラーを出す・出さないコードで比較
△PythonからRustへの道がここにある!
→多くの題材でPythonとRustのコードを併記。違いがわかります
△読むだけでもわかる
→ほとんどのテーマでRustのコードを掲載

昨今流行しているRustをPythonとして比較して学んでいくという一風変わったテーマの書籍です。

Pythonのシンプル、簡単さと比べるとどうしても低レイヤを扱うプログラム言語は難しさが伴いますが、評判が良いのでポチりました。

 

50%還元のオススメ書籍

比較的最近発売された技術書などを中心に紹介します。
発売してまだ日数が経っていないのに安く購入ができるチャンスで何個もポチりました・・・。

良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方

定価 3,278円 => 1,522ポイント還元 

本書は,より成長させやすいコードの書き方と設計を学ぶ入門書です。

システム開発では,ソフトウェアの変更が難しくなる事態が頻発します。コードの可読性が低く調査に時間がかかる,コードの影響範囲が不明で変更すると動かなくなる,新機能を追加したいがどこに実装すればいいかわからない……。

変更しづらいコードは,成長できないコードです。ビジネスの進化への追随や,機能の改善が難しくなります。

成長できないコードの問題を,設計で解決します。

メンテナンス性の高い良いコードを書くための設計方法を学ぶ入門書です。
タイトルの通り、「悪いコード例 => 書き直した良いコード例」という流れで学ぶ事ができて非常に理解がしやすいのが特徴です。
DDD(ドメイン駆動開発設計)の入門書的な内容もあり、非常にバラエティ豊かです。
今年発売されたばかりの書籍ですが、ベストセラーとなり話題にになりました。まだという人は読んでみると新たな学びがあるのではないかと思います。

 

読みやすいコードのガイドライン -持続可能なソフトウェア開発のために

定価 2,750円 => 1,277ポイント還元 

開発が大規模化・長期化するほど,コードを「読む」コストは増大していきます。そのため「読みやすさ」の向上は,生産性を改善し,プロダクトの成長限界を引き上げる重要な手段と言えるでしょう。

本書は,読みやすさの本質を学び,実践するための考え方をマスターできる一冊です。体系的な理解を実現するため,あらゆる角度から,豊富な例を交えて解説しています。表面的なテクニックではなく,いま目の前にあるコードに最適な改良方法を選び取る力が身に付きます。

先に紹介した「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」と似たようなテーマの書籍ですが、本書はクラス設計や構造などよりもコード自体の読みやすさ、理解しやすさにフォーカスした書籍です。

併せて読む事で補完的に知識をつけられるのではないかと思います。

本ブログでも感想等を書いてますので気になる方はチェックしてみてください。

【技術書感想】読みやすいコードのガイドライン

 

ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用

定価 3,080円 => 1,418ポイント還元 

SoftwareDesign誌での連載と技術アドベントカレンダー24回ぶんに収まらなかった関連知識を徹底解説。いわゆる「オブジェクト指向」と呼ばれる考え方から発展した分野は,どのようにソフトウェア設計の役に立つのかを,よく知られた原則,テスト駆動開発,デザインパターンなどを通じて理解できる一冊です。上級者には定番の知識を体系的に整理するヒントとして,初級者には可愛いイラストで覚えるキーワード集として,幅広く活用していくことができます。なお,サンプルコードはPHPで書かれていますが,他の言語に置き換えて読めるコードばかりです。PHPを使っているかどうかを問わず,全ての開発者にオススメです。

見た目とタイトルが、ちょっとラノベっぽい感じですが、目次を見ると「クリーンアーキテクチャ、テスト駆動開発、依存性注入」などなど、昨今のソフトウェア開発においてよく耳にするテーマを広く取り扱っていて興味を持ったのでポチりました。

サンプルを見る感じだと絵も豊富で入門書的に読みやすそうでもあります。

 

APIデザインパターン

定価 4,785円 => 2,222ポイント還元 

Web API設計のベストプラクティス集

APIとはアプリケーション、サービス、コンポーネントがどのように通信するかを定義する仕様です。

本書『APIデザイン・パターン』は、Web APIを構築するための安全かつ柔軟で再利用可能なパターンを提供するために執筆されました。一般的な設計原則の説明からはじめ、APIを構築する際の仕様、デザイン・パターンを紹介していきます。Manning Publishing: API Design Patterns の翻訳書。

WEB APIの設計方法に関して、さまざまなケースなどを紹介した書籍です。

翻訳に一部難があるものの、非常に幅広いテーマで紹介がされていて参考になりました。

下記で詳細な感想を書いてますので、併せてご覧ください。

【技術書感想】APIデザイン・パターン感想

 

その他

購入を迷っているものも含めてキリがないので、まとめてピックアップします。

基本的に2022年に発売された書籍です。

 

React+Electronで作る デスクトップアプリ開発入門

定価 2,900円 => 1,347ポイント還元 

 

実践Redis入門 技術の仕組みから現場の活用まで

定価 3,696円 => 1,716ポイント還元 

 

[改訂3版]内部構造から学ぶPostgreSQL―設計・運用計画の鉄則

定価 3,520円 => 1,635ポイント還元 

 

Fluentd実践入門 ── 統合ログ基盤のためのデータ収集ツール

定価 3,520円 => 1,635ポイント還元

 

ソフトウェアテストをカイゼンする50のアイデア

定価 2,838円 => 1,318ポイント還元 

 

Firebase Authenticationで学ぶ ソーシャルログイン入門 ID管理の原則にそった実装のベストプラクティス

定価 3,080円 => 1,430ポイント還元 

 

まとめ

DMMBooksでお得に購入できる、オススメ&ポチった技術書を紹介しました。

積読が大量にあるのにも関わらず、何個もポチってしまい、さらに積読が増えてしまいました・・・。

年末年始に少しでも消化していきたいと思います!

 

-技術書, 読書感想

© 2024 nobu blog Powered by AFFINGER5