nobu17

エンジニアとして働いています。 趣味で各種WEBアプリなどを開発しています。 ゲームや読書が趣味です。

表紙

技術書 読書感想

【オライリー本感想】リファクタリング・ウェットウェア はエンジニアが成長するための勉強方法や考え方に関して説明された本

2021/8/14  

概要 今回はオライリー本の、「リファクタリング・ウェットウェア」に関しての感想を書きます。 特定の技術分野に説明した本ではなく、エンジニアとしての考え方や勉強方法などの思考に関してまとめた本です。 エ ...

Azure 資格試験

【Azure 資格】AZ-104を合格しました。無料で受講できる? 勉強方法など紹介【更新方法もあり】

2022/12/29  

概要 5月にAZ-900を受験して、合格した時の体験記をまとめましたが、その1ランク上の試験になるAZ-104も無事合格できましたので体験記などを紹介します。 【Microsoft Azure】AZ- ...

表紙

技術書 読書感想

【技術書感想】絵で見てわかるマイクロサービスの仕組み はコードなしでわかりやすく深い内容まで説明する本

2022/10/2  

概要 翔泳社から2021年7月に発売された、「絵で見てわかるマイクロサービスの仕組み」を読んだので感想を書こうと思います。 非常にわかりやすく、サクッと読めてマイクロサービスの概要を理解できる良書でし ...

表紙

技術書 読書感想

【技術書感想】そろそろ常識? マンガでわかる「Linuxコマンド」 は読みやすくLinux初学者に最適

2021/7/20  

概要 先日オンライン参加した、OSC 2021 Hokkaido (Open Source Conference 2021 Online Hokkaido)の参加者アンケートにて、抽選で技術書をプレゼ ...

ゲーム 風雨来記

風雨来記4 各ヒロインのルート攻略(+サブルート)と感想【日陽】【垂】【ちあり】

2021/9/30  

概要 風雨来記4_20210708192637 (7/12 ちありルート2周目攻略追加) (7/13 垂ルート2周目攻略追加) 先日風雨来記4の感想を記載しましたが、3人のヒロインのルートのエンディン ...

ゲーム 風雨来記

【PS4,Switch】ついに風雨来記4発売!少しプレイしての感想レビュー

2021/7/14  

概要 風雨来記4_20210708192637 発売延期となって長らく待っていた風雨来記4が遂に発売されました! 本ブログでも以前4の発売決定時には記事を書いていますが、既に半年前ということに驚きです ...

Linuxサーバ入門

技術書 読書感想

【技術書感想】Linuxサーバ入門[CentOS 8対応]はLinux未経験者でもしっかり学べる入門書

2021/6/22  

概要 インプレスから発売されている、「Linuxサーバ入門[CentOS 8対応]」の感想や備忘録等を紹介します。 前回、bash入門の本を紹介しましたが、改めてLinuxを勉強したいと思い、積読にな ...

入門bash

技術書 読書感想

【オライリー本感想】入門bash 第3版 は基本から丁寧に説明されている本

2021/6/21  

概要 最近サボり気味でしたが、久しぶりの技術書感想です。 オライリーの「入門bash 第3版」を読んだので紹介と忘備録的なメモです。 入門bash 第3版 今ではLinux/Unixユーザーだけでなく ...

AZ900

Azure 資格試験

【Microsoft Azure】AZ-900を1週間で無料受験して取得した話

2021/9/11  

概要 今更感はあるのですが、Microsoft Azureの資格AZ-900(Microsoft Azure Fundamentals)を無料で受講して1週間で取得した際の話をしようと思います。 主に ...

箱内

ガジェット ゲーム

GPD Win3 開封レビュー。任天堂Switchとの比較もアリ。チップ不具合問題に関しても。

2021/9/12  

(2021/05/27 追記) (2021/09/11 追記) 概要 クラウドファンディングのIndiegogoで購入したGPD Win3が到着しましたので、開封と簡単なレビューを行います。 また、ポ ...

S